日本三景の一つ「天橋立」や「伊根の舟屋」がある京都府最北端の丹後半島は、
古代から の人の営みや神話が伝わる歴史的にも面白い観光スポットが集まって
いる地域です。
今回は毎年一緒に集まって旅行をしている仲間9人で車3台に 分乗し、奥伊根
温泉一泊の 丹後半島一周旅行に行きました。 不慣れな土地を車を連ねて走る
のは運転者に負担がかかるので、各車がそれぞれのペースで走行できるように、
ドライブ 情報を事前に調べ、目的地の駐車場や待ち合わせ場所などの 情報を
細かく集めました。 写真アルバムと併せて、そのドライブ ガイドも併せて編集し
見て頂けるようにまとめました。
|
|
|
今回のドライブコース |
|
<タイムスケジュール>
|
(大きい地図) |
|
1日目: |
|
2019.9.8
|
9:00
|
|
宝塚IC通過 |
11:05
|
|
天橋立駅前到着 |
|
|
天橋立ビューランドへ |
12:00-14:00
|
|
昼食のあと、天橋立公園、智恩寺を散策 |
14:30-15:00
|
|
成相寺駐車場に停めて参拝 |
15:15
|
|
元伊勢籠神社駐車場 |
|
|
眞名井神社へ(徒歩) |
16:00-16:20
|
|
笠松公園ケーブルで山上へ |
16:40
|
|
元伊勢籠神社を出発 |
17:10
|
|
奥伊根温泉 油屋本館(泊) |
2日目: |
|
2019.9.9
|
8:50
|
|
奥伊根温泉を出発 |
9:00-9:30
|
|
浦嶋神社 |
9:45
|
|
伊根町日出・遊覧船のりばに到着 |
10:00-10:30
|
|
伊根湾を遊覧(伊根の舟屋) |
10:50
|
|
伊根浦公園前Pに到着 |
11:00-12:00
|
|
舟屋ガイドツアー(舟屋見学ほか) |
|
|
道の駅・舟屋の里公園で昼食 |
12:50
|
|
伊根を出発 |
13:20
|
|
経ヶ岬展望台駐車場に到着 |
|
|
経ヶ岬灯台へ(徒歩) |
14:20
|
|
経ヶ岬を出発 |
|
|
袖志の棚田(車窓から) |
14:50
|
|
丹後松島展望所(5分) |
15:05
|
|
屏風岩(5分) |
15:20-15:40
|
|
道の駅・てんきてんき丹後で休憩 |
15:45
|
|
立岩(15分) |
16:20
|
|
琴引浜海水浴場 |
16:35-16:45
|
|
道の駅・丹後王国「食のみやこ」 |
17:05
|
|
京丹後大宮IC |
19:25
|
|
三田IC |
|
|
写真アルバム
それぞれの写真をクリックするとビュアーで拡大して
ご覧いただけます(スライドショーもあります) |
|
前へ戻る |
|
天橋立 文殊地区
|
|
|
天橋立の南 側、文殊地区は公園の入口や文殊堂から天橋立駅までの間に、土産物屋や食事処が集まっていて最も賑わっているところ。インターチェンジから県道を北上する
と智恩寺へ右に分岐する道があるがこれは智恩寺で行き止まりの道。車を停めるならこの分岐点より手前か、さらに表通りを進んで智恩寺の駐車場か駅を通り越
したところの市営駐車場になります。
|
天橋立観光ガイド(天橋立観光協 会)
の散 策マップより |
|
天橋立 府中地区
|
文殊地区を出発して対岸の府中へ向かいます。約10Km、15分ほど です。この地区にはたくさんの見どころが集まっています。
・天橋立の股のぞきで有名な笠松公園
・西国28番札所で「身代わり観音」で知られる成相寺
・古代よりこの地が栄えていた証であり、お祀りされていた天照大神と豊受大神が伊勢へ移られたことから元伊勢とされた丹後一番の神社「籠(この)神社」
・籠神社の奥宮である「眞名井神社」
(その昔に両大神が祀られていた「磐座(いわくら)」が今でも残されている場所)
と、それぞれ楽しみなパワースポットがあります。
今回は成相寺、元伊勢籠神社、眞名井神社、笠松公園と有名なスポットを全て周ったので、大変慌しく、旅館に到着するのが遅くなってしまいました。ゆっく
りと旅行を楽しみたい方は、どれか一つを諦めることも選択肢かと思います。
|
|
|
天橋立観光ガイド(天橋 立観光協会)の散 策マップより |
|
2日目 浦嶋神社 <浦島太郎伝説>
|
時間調整のため、奥伊根に近い国道178沿いにある「浦嶋神社」へ先に回ることにしました。(伊根を離れると、昼食をとるレストランが見当たらないの
で、昼まで伊根で過ごします) |
|
車のナビに従う と、神社の裏手へ間違って誘導される恐れがあります。
小学校を通り過ぎて、R178の交差点にある道路標識に従って右折すると、駐車場に回ることが出来ます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
浦嶋神社(宇良神社)
丹後風土記にある浦嶋子(浦島太郎)の物語の舞台 |
当地の豪族・浦嶋氏の先祖浦嶋子が美婦に誘われて常世の国へ行き、 374年を経て帰って来たと伝わる。寺宝には重要文化財の「浦嶋絵巻」や「乙姫小袖」、さらに亀甲文櫛笥の玉手箱があるらしい |
入口に近い浦嶋公園には浦嶋子と乙姫の時空を超えた恋のモニュメント |
|
|
|
|
|
|
伊根の舟屋 <重要伝統的建造物群保存地区>
|
伊根湾は南向きで青島が防波堤になり波が静か、潮の干満差が少ないな どで舟屋構造をとることができました。湾を取り囲んで後ろに山が迫る狭い土地に、漁船で海と共に生きる集落が集まりました。
伊根の舟屋は海側から見ないと何もわからない。そこで伊根湾の遊覧船に乗るか、漁船を使った「海上タクシー」(直接予約)を利用することになります。今
回は日出桟橋から出る定期の遊覧船(約30分 ¥800/人)で海からの舟屋を見学し、伊根浦では陸上から舟屋を見学するガイドツアー(伊根町の観光課)
を予約しました。
日出10時発の遊覧船を目当てに桟橋へ着くと、中国人の団体が観光バスを連ねて来ており、駐車場(無料)もバスに占領されてしまう有様。 都合よく臨時
便が出たものの、船内は中国人観光客でいっぱい。今回の旅行で一番の混雑であった。天橋立に宿泊したのだろうこの団体はこのあとどこへ回ったのだろうか?
参考: 伊根町観光協会
|
|
|
伊根湾めぐり遊覧船のページ(丹後海陸 交通)より |
|
|
|
|
伊根湾は南向きで潮の干満の差が小さく、湾の入口を塞ぐように青島(右側)があって、湾内の波が少なく押さえられ、建物 の中に水を引入れる舟屋の構造が可能となったそうです |
日出の遊覧船のりば |
150人は乗れます |
カモメが見送り |
|
|
|
|
|
|
その昔は毎年のように伊根湾に鯨が入ってくることがあり、集落総出で船を出して漁をしていたそうです |
湾内ではブリの養殖も行われています |
最近は船が大型化して舟屋に入らないものも |
裏山の上に「道の駅・伊根の里」が見えます |
後ろにすぐ山が迫る土地で、海にしか出口がありません |
|
|
|
|
|
日出桟橋から伊根浦へ移動、伊根浦公園にあるコインパーキングに車をとめて、そこにある観光案内所へ入った。そこが舟屋ガイドツアーの集合場所でした。
このガイドツアーは毎日定時に開催されているようですが、今回は予約の問い合わせをしたら、人数がまとまっていたので臨時に案内をOKしてくれました。
舟屋を観光者に一般公開している家は無いので、舟屋の中を見たかったらこのツアーを利用すると良いです。 |
|
|
|
|
|
|
|
伊根浦公園の桟橋 |
向こうが西平田地区の舟屋群 |
昔はこの広い道路は無く、海側(左)に舟屋、山側に母屋で1軒が繋がっていた |
TVでも紹介された向井酒造の酒蔵 |
向井酒造。ピンクのお酒「伊根満開」が人気 |
|
|
|
|
|
舟屋の中は2mほど海水が入り、2階は舟小屋です |
舟は天井から吊り下げて保管 |
「もんどり」漁の網カゴ |
「道の駅・伊根の里」で昼食。 |
この店も旅館と同じ「油屋」でした |
|
|
|
|
|
|
経ヶ岬灯台 <第1等級の大型レンズの灯台>
|
|
丹後松島~屏風岩 <美しい海岸線>
|
|
|